4.5. 仮想ネットワークの管理¶
新しい仮想ネットワークを追加するには、以下の手順を実行します。
[ネットワーク] 画面で [仮想ネットワークを作成] をクリックします。
[ネットワークを構成] の手順で、以下の手順を実行します。
IPアドレス管理を有効/無効にします。
- IPアドレス管理を有効にすると、ネットワークに接続されているVMには、ビルトインDHCPサーバーによって割り当てプールからIPアドレスが自動的に割り当てられ、カスタムDNSサーバーが使用されます。また、なりすまし保護は、デフォルトですべてのVMネットワークポートに対して有効になります。各VMネットワークインターフェースは、IPアドレスとMACアドレスが割り当てられている場合のみ、IPパケットを送受信できます。必要に応じて、VMインターフェースのなりすまし保護を手動で無効にできます。
- IPアドレス管理を無効にすると、ネットワークに接続されているVMは、そのネットワーク内にDHCPサーバーがあれば、DHCPサーバーからIPアドレスを取得します。また、なりすまし保護はすべてのVMネットワークポートで無効になり、手動で有効にすることはできません。つまり、IPアドレスとMACアドレスが割り当てられているかどうかに関係なく、各VMネットワークインターフェースはIPパケットを送受信できるようになります。
どんな場合でも、VMの内部から静的IPアドレスを手動で割り当てることは可能です。
名前を指定し、[次へ] をクリックします。
IPアドレス管理を有効にした場合は、[サブネット構成] の手順に移動します。ここで、IPアドレス管理のネットワーク設定を行います。
- ネットワークのIPv4アドレス範囲を指定し、必要に応じてゲートウェイを指定します。If you leave the Gateway field blank, the gateway will be omitted from network settings。
ビルトインDHCPサーバーを有効/無効にします。
- DHCPサーバーを有効にすると、割り当てプールがあればそのプールから、ない場合はネットワークのIP範囲全体から、IPアドレスがVMネットワークインターフェースに自動的に割り当てられます。
- DHCPサーバーを無効にしても、VMネットワークインターフェースがIPアドレスを取得することは可能ですが、VM内での割り当ては手動で行う必要があります。
仮想DHCPサービスは、現在のネットワーク内でのみ機能し、他のネットワークでは使用できません。
1つ以上の割り当てプール(VMに自動的に割り当てられるIPアドレスの範囲)を指定します。
仮想マシンが使用するDNSサーバーを指定します。これらのサーバーは、ビルトインDHCPサーバーを介して、またはcloud-initネットワーク構成(VMにcloud-initがインストールされている場合)を使用してVMに配信できます。
[次へ] をクリックします。
[概要] の手順で、構成を確認し、[Create virtual network] をクリックします。
仮想ネットワークのパラメータを表示したり編集したりするには、[ネットワーク] 画面で対象の仮想ネットワークをクリックします。ネットワークの右側のペインで、ネットワーク名とIP管理設定を編集することができます。そのためには、対象のセクションの横にある鉛筆アイコンをクリックし、変更を行います。
計算ネットワークを削除するには、対象の計算ネットワークの横にある省略記号のアイコンをクリックして [削除] をクリックします。複数の計算ネットワークをまとめて削除する場合は、対象の計算ネットワークを選択して [削除] をクリックします。計算ネットワークを削除する前に、接続しているVMがないことを確認してください。