3.2. LinuxからiSCSIターゲットへのアクセス¶
LinuxベースのiSCSIイニシエータをALUAモードで動作するAcronis Cyber InfrastructureのiSCSIターゲットに接続するには、以下の手順を実行します。
必要なパッケージがすべてインストールされていることを確認します。
RPMベースのシステム(CentOSなど)では、次を実行します。
# yum install iscsi-initiator-utils device-mapper-multipath
DEBベースのシステム(DebianおよびUbuntu)では、次を実行します。
# apt-get install open-iscsi multipath-tools
構成ファイル
/etc/multipath.conf
を作成し、次のように編集します。... devices { device { vendor "VSTORAGE" product "VSTOR-DISK" features "2 pg_init_retries 50" hardware_handler "1 alua" path_grouping_policy group_by_node_name path_selector "round-robin 0" no_path_retry queue user_friendly_names no flush_on_last_del yes failback followover path_checker tur detect_prio no prio alua } } ...
カーネルモジュールを読み込み、マルチパスサービスを開始します。
# modprobe dm-multipath # systemctl start multipathd; systemctl enable multipathd
必要な場合、CHAPパラメータ
node.session.auth.*
とdiscovery.sendtargets.auth.*
を/etc/iscsi/iscsid.conf
で有効化します。iSCSIサービスを開始します。
# systemctl start iscsi iscsid # systemctl enable iscsi iscsid
IPアドレスによってすべてのターゲットを検出します。たとえば、次のようになります。
# iscsiadm -m discovery -t st -p 10.94.91.49 10.94.91.49 3260,1 \ iqn.2014-06.com.vstorage:target1 # iscsiadm -m discovery -t st -p 10.94.91.54 10.94.91.54:3260,1 \ iqn.2014-06.com.vstorage:target2 # iscsiadm -m discovery -t st -p 10.94.91.55 10.94.91.55:3260,1 \ iqn.2014-06.com.vstorage:target3
検出されたターゲットにログインします。たとえば、次のようになります。
# iscsiadm -m node -T iqn.2014-06.com.vstorage:target1 -l # iscsiadm -m node -T iqn.2014-06.com.vstorage:target2 -l # iscsiadm -m node -T iqn.2014-06.com.vstorage:target3 -l
マルチパスデバイスIDを確認します。たとえば、次のようになります。
# multipath -ll 360000000000000000000b50326ea44e3 dm-10 VSTORAGE,VSTOR-DISK size=200G features='2 pg_init_retries 50' hwhandler='1 alua' wp=rw |-+- policy='round-robin 0' prio=50 status=active | `- 6:0:0:1 sdf 8:80 active ready running |-+- policy='round-robin 0' prio=1 status=enabled | `- 8:0:0:1 sdj 8:144 active ghost running `-+- policy='round-robin 0' prio=1 status=enabled `- 7:0:0:1 sdh 8:112 active ghost running # fdisk -l | grep 360000000000000000000b50326ea44e3 Disk /dev/mapper/360000000000000000000b50326ea44e3: 10.7 GB, 10737418240 bytes, \ 20971520 sectors
マルチパスデバイスIDは、
360000000000000000000
をボリュームIDの最後から6バイトに付加することでも確認できます。上記の例では、マルチパスデバイスID360000000000000000000b50326ea44e3
をボリュームID61c9d567-4666-4c16-8030-b50326ea44e3
から求められます。
これで、iSCSIデバイス(この例の場合/dev/mapper/360000000000000000000b50326ea44e3
)にパーティションを作成できるようになりました。さらに、標準のLinuxツールを使用してフォーマットし、イニシエータノードにマウントすることもできます。
外部iSCSIデバイスが不要になった場合、以下の方法でイニシエータノードから削除できます。
iSCSIデバイスが使用中でないことを確認します。
そのデバイスへのマルチパスを無効化します。たとえば、次のようになります。
# multipath -f /dev/mapper/360000000000000000000b50326ea44e3
iSCSIターゲットからログアウトします。たとえば、次のようになります。
# iscsiadm -m node -T iqn.2014-06.com.vstorage:target1 -p 10.94.91.49:3260 -u # iscsiadm -m node -T iqn.2014-06.com.vstorage:target2 -p 10.94.91.54:3260 -u # iscsiadm -m node -T iqn.2014-06.com.vstorage:target3 -p 10.94.91.55:3260 -u
iSCSIターゲットを削除します。たとえば、次のようになります。
# iscsiadm -m node -o delete -T iqn.2014-06.com.vstorage:target1 -p 10.94.91.49:3260 # iscsiadm -m node -o delete -T iqn.2014-06.com.vstorage:target2 -p 10.94.91.54:3260 # iscsiadm -m node -o delete -T iqn.2014-06.com.vstorage:target3 -p 10.94.91.55:3260